転職活動すべき理由
「今の会社で一生働いたほうがいいのか?」
「年功序列制の会社に嫌気がさした、転職したほうがいいか?」
こんなお悩みにお答えします。
結論、転職活動はしたほうがいいです。
逆に転職活動しないほうがいい人は、今の会社の商品、方針が心底好きで一生ついていきたいと思ってる人
50歳付近で転職市場的にも需要がほとんどない場合は正直転職はオススメしません。
無理に転職をすることで幸せではなくなったり、年収が大幅に下がってしまったりなどマイナスな面があるからです。
そうでない人は転職をする、転職を意識することはメリットがあり非常に重要です。
その理由を解説していきます。

年功序列の崩壊
以前日本の誇る大企業トヨタ自動車が
「この先、年功序列を維持するのは厳しい。」
と発言し話題になりました。
日本一の会社でさえ危機感を抱いているのが現状なのです。
今までは新卒入社して定年退職まで年々給料が上がっていくのが常識だったのかもしれません。
しかし、昨今では日本の不景気、低成長の影響もあり徐々に「結果を出すやつがエライ」の風潮に変わりつつあり、仕事ができない、経験がないヤツは会社にはいらない。
厳しいと思いますが端的に言えばこうゆうことです。
これからは結果を出した人間が報酬を得る、成果報酬型へと時代は移行します、すでにほとんどの企業が取り入れているのです。
1社のみの経験では食えなくなる。
建築、建設業界には様々な会社があり、それに伴い建物の規模も変わり、ゼネコン、ハウスメーカー、工務店でもマニュアルやルールは千差万別です。
私は今はハウスメーカー勤務ですが以前は小さい工務店で働いていたので、転職した際はそのマニュアル、ルールの違いに驚きました。
「え、この検査はこんなに厳しいのか。」
「逆にここはこんなにユルイのか。」
様々な発見があります。
今までは気にしていなかった些細なことも意識が向くようになったり、逆にこれはそこまで重要ではなかったのかといい意味で適当にすることを知ったり仕事に活きる経験を積むことが私自身体験しました。
転職先では違う会社での経験やスキルは重宝されます。
それがその人の強みとなり出世コースにのることも少なくありません。
心が軽くなる。
今は役職もありそれなりに仕事をしている私ですが以前働いていた工務店では仕事が出来なくて毎日ボロカスに怒られていました。
「あれを持ってきて」「これをメールしておいて」 本当に簡単な業務もすぐに忘れてしまい、ろくに仕事が出来なかったです。
またそれに対して怒られての繰り返し、自分はダメな人間なんだと思いどんどん毎日の仕事が憂鬱になっていまいした。
当時の私は「自分がダメなんだから自分が変わろう」「もっと努力しよう」と3年程続けましたが全然ダメで、一度精神科で診察してもらうと「軽い鬱」だと言われ、そこで初めて転職活動を行い今の会社に転職し、以前の自分とは思えない程仕事が楽しく、結果を出せるようになりました。
転職をするまでは仕事ができない理由は全て自分にあると考え、負のスパイラルに陥ってましたが、働く環境を変えてみると全て自分が原因ではないと知り自分に自信が持てました。
今のあなたの悩みはあなたのせいではなく環境のせいだということもありえます。
同僚や上司が仕事をやめていった経験は一度はあると思います。
有能だった同僚や上司の仕事も今では誰かの仕事となり問題なく回っていることでしょう。
つまり
会社ではあなたの代わりなどいくらでもいます。
厳しいですがそれが現実です。
業界の今がわかる。
働いていてもその業界の流行り、トレンドなどに鈍感、無関心な人は多くいます。
私の同僚でも競合会社を全く知らないとか本当に多いです。(それはやばいww)
求人などを見てみると様々なことがわかります。
「この会社はこんなにいい条件で求人を出しているか!」「こんな会社があるのか、知らなかった!」など
その会社を調べることにより、今の業界で伸びている会社や業績がいい会社を知るキッカケにもなります。
自分が今知らないだけで今の職場よりも好条件で様々な経験を積めることのできる魅力的な会社はいくつもあるでしょう。
今の仕事に飽きていたら転職のサイン。
あなたは今の仕事に飽きていませんか?
仕事が飽きる要素はいくつもあります。
- 正当な評価を受けることができない。
- 毎日の業務に完全に慣れてしまっている。
- 働いている職場では大体の事は吸収してしまった。
- 他のことに興味が集中している。
など人それぞれ感じ方は違えど仕事に飽きを感じてしまう可能性があります。
「飽き」を感じてしまうことの一番の懸念点は成長が出来なくなること
にあります。
人は新しい事、楽しい事に挑戦している間は成長しますが、ある程度、経験を積めばキャリアアップのためにも転職を強くオススメします。
今の会社がブラック企業かわかる。
あなたは今働いている会社に新卒入社しましたか?
そうなら一度他の会社を見てみるのをオススメします。
今働いている会社がブラック企業なのかホワイト企業なのか見極めるいい判断材料になるからです。
- 上司が帰るまでみんな帰らない。
- 退勤処理をしても普通に働いている。
- 休日出勤は当たり前。
あなたの中では常識だったことも他の会社ではあり得ない状況であることもありえます。
逆に他の会社を見て、いかに自分の働いている会社が恵まれているのかもわかる事もあります。
まとめ
昨今では1つ会社で働き続けるほうがリスクになりつつあるとお分かり頂けたと思います。
私も「このまま会社員を続けても先はあるのか?」「会社に飯を食べさせてもらってるだけじゃないのか?」
転職を成功している私でさえそんなことが頭によぎります。
たまに職人さんが羨ましく思うことも正直あります。現場監督のみなさんなら一度はそんなこと思ったことがあると思います。もちろん職人さんを軽視しているわけではありません。
ただ会社で働いて定年も迎えるよりは、職人として一生食べていける技術を身につけたほうがいいのかなと考えたこともありますが、そこまでの思い切りはなかなかできないのが現状です(笑)
なんにせよこの先は実力社会になりつつあるのでみなさん技術、経験を磨いていきましょう。
その為には転職サービスを使って転職活動をしたり、実際転職をしてみたりどんどんキャリアアップをしていきましょう!
ポケモンでもマサラタウンのすぐ横の「1番道路」では得られる経験値はたかが知れています。

引用:ポケモン
もっと自分ができるような場所に移動するのがいいでしょう。
あ、ちなみに私は今、タケシのイワークにヒトカゲで挑んで苦戦しているところですねww
また今は転職を考えていない方でも今の自分が狙える企業だったり、自分の市場価値を知る事は重要です。
自分に合った転職サービスに登録して、今の自分の価値や世間にはどんな求人が出ているかをしっかり把握しましょう。
